ビタミンCの6000倍、ビタミンEの1000倍のパワーを持つアスタキサンチンに注目(^_-)-☆
紫外線やエネルギー代謝、ストレス等で体内に出来てしまう活性酸素は、人間の体のいろんなところに悪影響がでるようです。
この活性酸素を取り除いてくれるのが、抗酸化成分。
この、抗酸化成分にはカロテノイドやビタミン、ポリフェノール等があげられるようですが、その中でもカロテノイドの一種であるアスタキサンチンは抗酸化成分で、ビタミンCの6000倍、ビタミンEの1000倍の力を持っているようです。
アスタキサンチンとはどんなものでどのような効能があるのか?
視力回復に良いと言われているルテインと比べてどうなのか?
そしてアスタキサンチンはどんな食品に多く含まれるのか?について調べてみました。
アスタキサンチンとは、天然に存在する赤いカロテノイド色素です。
当初ロブスターから発見され、Astacusから名づけられました。これは、ロブスターの別名でも有名です。
600種類以上あると言われるカロテノイドは、緑黄色野菜等の植物に含まれることが多いようで魚や甲殻類等、海産物に含まれ、
「海のカロテノイド」と呼ばれています。
サケが産卵の際に川を上ってくる事が出来るのは、肉体的ストレスによる活性酸素を除去してくれるこの成分のおかげのようです。
抗酸化力がとても強く、紫外線による皮膚の活性酸素を除去するため、ずっと元気に川を上り続けられるようです。
また、光による肌の老化を抑える効果があるようで美白や美肌にも役立つと言われ化粧品会社も注目しているよう。
そして、脂質が酸化するのを抑えるので、悪玉コレステロールによる動脈硬化を予防します。
運動中の筋肉にもとても便利な存在で、グリコーゲンの消化を防ぐとともに乳酸の発生を抑制し、脂質のエネルギー代謝を助ける事で筋肉の損傷も防いでくれます。
また体内の細かいところまで入り込める性質をもっており、多くの成分がブロックされてしまう脳の入り口の関門を簡単に通過でき、脳の中でも抗酸化力を発揮します。
もちろん目の奥のほうまでしっかり届くので、眼精疲労や眼病予防にとても注目されています。
これだけ読んでいても、とても万能だと思いますよね。笑
そこで!目への効能とルテインとの違いは?について気になるところですよね。
パソコン等、近い距離にあるものを長時間見続けていると、ピントが合いにくくなりぼやっとしてきたりしませんか?
眼精疲労に悩まされる方々にアスタキサンチン6mgを約1か月試してもらった実験では、調節機能が改善したとの報告がされているようです。また抗炎症作用にも優れているようで、失明しやすい病気であるブドウ膜炎にも効果があるようです。
さらにさらに加齢黄斑変性症や緑内障の治療にも、期待されつつあるようです。
私の周りの方に聞くと、目の健康を守るのはルテインが最も有名です。
人間の目にはブルーライトが大敵。パソコンやスマホ、タブレット、LED等から発せられる青い光は、目の中に活性酸素を多く発生させてしまいます。
ルテインは目の水晶体や黄斑部と呼ばれるところに存在していて、抗酸化作用で目を活性酸素から守ると同時に、青い光を吸収してくれる働きを持っていますので、目がダメージを受ける前に直接その原因を防いでくれるというわけです。
一方アスタキサンチンは、その強力な抗酸化作用で、受けてしまったダメージも回復する効果を持っています。
眼精疲労や眼病の予防にはルテインだけでもいいのかな?と思うところですが
何かしらの目の症状が出始めたらお医者に見てもらいに行くと共に、食事やサプリメントでアスタキサンチンを積極的に摂取することがオススメのようです。
アスタキサンチンを多く含む食品等は、先ほど説明をしたサケ、そしてマス、キンメダイ、タイ、メバル等の魚の他、イクラ、カニやエビ、オキアミ等にも豊富に含まれます。
また、黄味がオレンジ色のオキアミを与えて育てためんどりの卵というのも最近は出回っているみたいなので調べてみるものいいかもしれませんよ。
さらに最近注目されているヘマトコッカス藻は、自力でアスタキサンチンをつくることのできる植物プランクトン。
最近たくさんのサプリメント等に活用されていますので、一度ご自身が摂っているサプリメントがあれば成分を見てみてください。入っているかもしれませんよ(*’▽’)
難しい単語がいろいろでてくるので、よくわからないと思う方は
何も考えずサケをたくさん食べてください!普段の食事から摂取するには、やはり手軽で安いサケが一番。
サケの選び方は、身の色が赤ければ赤いほどいいです。スーパーでは、きちんと赤いのを選んでくださいね♪
私はいつも安いときにまとめ買いして小分けにして冷凍庫に保存しておきます。
また、油と一緒に調理すると吸収されやすいのでチャーハンやムニエル等にした方がいいと思います。
ただ、忙しい人やあまり料理が得意でない人や、一人暮らしの方にとっては、食品からひんぱんに摂るというのは難しいもの。
そんな方は、コンビニでおにぎりを買うとき意識してサケを選んだり、もしくはサプリメントを簡単に摂るのもいいかもしれませんね。
まとめ
活性酸素を消してくれる強い味方のアスタキサンチンは若返りのビタミンと呼ばれている。
ビタミンEの1000倍の抗酸化力を持つカロテノイドは、人間の皮膚を紫外線のダメージから守り、そして美肌を作りあげる。
また脂質の酸化による動脈硬化を予防し、目や脳にまで入りこんで活性酸素の害から守ってくれます。
免疫力を高めアンチエイジングに最適なこの成分は、サケやオキアミ等の身近な食材からたっぷり摂ることができますが、時間のない人でもサプリメントなら一瞬で補えます。
アスタキサンチンを毎日の生活に取り入れ、川を上るサケのように、元気な毎日を送りましょう。
※最後に私は、医者でも医療関係者でもありません。
医学的根拠があると言っている訳ではなく、あくまでも自分で調べた結果を元にブログにアップしておりますので根拠を求める方等のコメントはお断りさせていただきます。あくまでも、1個人の見解として参考程度にしていただけたらと思います。
この記事へのコメントはありません。