まだまだ大きな可能性を秘めているのがNEMではないかと思っています♪
仮想通貨投資をやっている皆さんにも、将来この通貨の価値が高まりそう、なんてコインがあるのではないでしょうか。
私の場合は、NEMに注目していて、2018年は違った意味で有名になりましたよね。
1月に発生したコインチェックのNEM流出によって、仮想通貨投資をしていない一般人にも名前が知れ渡ったのではないでしょうか。
また、2018年の3月までは、仮想通貨投資家にとって試練の時期で、かなり激しい下落に見舞われましたね。
ビットコインを含む、アルトコインが軒並み下落してしまいましたが、だからこそNEMにはチャンスがあるのではないかと思います。
NEMもビットコインにつられるようにして、かなり下げているのですが、私は2017年の時点で、大型アップデートのカタパルト(catapult)に注目していました。NEMのカタパルトとは、NEMプロジェクトを次の段階に持っていくためのアップデートで、よくいわれるのが秒間3000~4000トランザクションの圧倒的な処理速度ですよね。
他にもエスクローサービスが使えるようになったりと、ユーザーにとっては嬉しいアップデートなんです。
しかし、カタパルトの本質は、NEMが世界中のシステムに組み込まれるための事前準備だと思っています。
というのも、NEMのカタパルトの構想には、金融機関に対しての売り込みと、とらえられるポイントがたくさんあるんです。
同じく仮想通貨のリップルが世界中の金融機関と提携を進めていますが、既存の金融システムに上手く融和するようなことがあれば、NEMにも大きなチャンスが訪れるのではないかと思っているんです。
カタパルトに関しては、ずいぶん、ずれ込んでしまっているので、短期的な目線では市場はすでに織り込んでいるという意見もありますね。
しかし、長期的な視野を持って考えてみると、まだまだ大きな可能性を秘めているのがNEMではないかと思っています。
かなり下げ続けていたので、買いやすい値段にもなっていますしね。
この記事へのコメントはありません。