Contents
ママはお酒で、子供はお菓子とグッズ!ハロウィンにおススメなお酒とお菓子やグッズをご紹介。今年のハロウィンはママ友仲間で楽しもう!
9月も半ばですが、店頭ではハロウィングッズが目立ちはじめましたね。
ハロウィンといえば、お子さんや若い人向けの行事と感じている方も多いかもしれませんね。
ですが、せっかくのイベントなので、仲良しのママ友達と日常を忘れて楽しんでみませんか?
今回、ハロウィンの起源やパーティーにぴったりお酒などをご紹介していきます。
ハロウィンについてのおさらい
海外発祥のハロウィン。意外と知らずに楽しんでいる人も多いかもしれませんね。せっかくですから、まずはハロウィンについて知っておきましょう。
●ハロウィンの起源
ハロウィンの起源ですが、古代ケルト民族のドゥルイド教で行っていた「サウィン祭」といわれており、アイルランドやスコットランドが発祥の地ではないかといわれています。
そして後にキリスト教圏まで広がり、アメリカから日本に広まりました。
また10月31日にハロウィンが行われるのは、11月1日のキリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として始まったとされています。
●ハロウィンを行う意味
ハロウィンのもとになった古代ケルトでは、ご先祖様の供養と悪魔払い、秋の収穫祭を行う意味があったそうです。
古代ケルトでは、11月1日が新年とされていて、10月31日は大晦日にあたる日でした。31日の夜は、先祖の霊が家族の元に会いに来るといわれていました。
しかし同時に、悪霊も一緒についてきており、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人たちに悪さをするといわれていました。
そこで悪霊をおどろかす為、また悪霊に仲間と思わせる為に、仮面や仮装をしたそうです。
仮装はしませんが、ご先祖様に感謝するなど、日本のお盆に似た行事といったところですね。
また、秋には多くの農作物が収穫されます。その感謝の気持ちを込めてハロウィンを行っていました。
しかしアメリカに広がった際、宗教的な意味合いが薄れ、次第に仮装を楽しむ行事として定着していったようです。
●カボチャのオバケ「ジャック・オー・ランタン」とは?
カボチャの中身をくり抜いて、顔の形に切り取り、ランプやキャンドルを灯して使いますが、これは魔除けの代わりです。日本でいう鬼火です。
実はこのジャック・オー・ランタンという名称は、アイルランドの物語に登場する人物から名付けられました。
ジャックという男で、悪さを繰り返し、悪魔に命を狙われるもその悪霊までも騙します。「地獄には連れていかない!」という契約をとりつけたそうです。
そして死後、ジャックは地獄にも天国にも行くことができなくなりました。
行き場を無くしたジャックは、なんとか悪魔に火をもらい、落ちていカブの中身をくりぬき、ランタン代わりにして今も暗闇の中をさまよい続けていると語り継がれています。
そう!ランタンにされるのはカブだったのですが、アメリカではカボチャを使うようになりました。ちなみに、カブのランタンがとんでもなく怖いと、少し話題となっています。耐性のある方、ぜひ見てみて下さい。
皆で楽しめるハロウィンのお酒6選
パーティーに必須のお酒ですが、ハロウィンらしいものを準備したいですよね。
今回はハロウィン感満載のお酒を6点、ご紹介していきます。
※詳細は、写真をクリックしてください
●ハロウィン限定 【アップルシナモンエール(ハロウィンラベル)6本セット】 焼リンゴのアップルパイ風味のビール
長野県のリンゴを焼き、ビールに仕込んでいきます。アメリカはでは,カボチャと同じくリンゴはハロウィンに欠かせないものです。シナモンの香りも印象的で、この時期にしか味わえないビールです。
●【南仏からの神秘という名の赤ワイン】ラ・キュベ・ミティーク<赤> スペシャルエディション 750ml [ミディアムボディ]
フランス産のミディアムボディの赤ワインで、お肉料理と相性抜群です。ハロウィンのラベルなのも珍しいですね。
●キャプテンモルガン ジャックオーブラスト 750ml 30度 [並行輸入品] キャプテンモルガン
ジャック・オー・ランタンのデザインで、カボチャのフレーバーの入ったジンです。ジンベースのカクテルをご自宅で楽しんでみては?
●ナース・オブ・ザ・デッド アルティメットBOX入り 720ml
清酒とザクロを合わせており、アルコール度数が低く、飲みやすいお酒です。
また棺桶のボックス入りで、ギフトにもぴったりです。
●深野酒造 単式25°深野 かぼちゃ焼酎 ハロウィン 720ml
熊本県の万次郎カボチャを使っており、カボチャの甘味とフルーティな香りが印象的な焼酎です。
●大山、ひやおろし 特別純米 ハロウィンラベル 720ml 2本【まとめて値】
秋限定の日本酒、ひやおろしはいかがでしょうか?熟成された日本酒は秋の味覚にも合います。ハロウィンの限定のラベルも、とってもかわいらしいです。
お子さんのお楽しみ!お配りプチお菓子5選
ハロウィンのお子さんのお楽しみイベントといえば、訪問先のお宅でお菓子をもらう事ですよね?お配りプチお菓子もセレクトしてみました。
●ハロウィン マシュマロ 個包装 50個 詰め合わせ チョコレート入り
●ハロウィン スティック ゼリー 業務用 500g(約53本)入 5種類のフルーツ味
●ハロウィン Halloween パンプキンシェイプ スイーツミックス お菓子約24個入り
●【Fuwari】 ハロウィン 袋 小袋 お菓子 クッキー チョコレート ラッピング 100枚 包装袋 小分け プレゼント用 (③)
●ギフトバッグ ハロウィン Timsa リネン袋 リネンバッグ 手提げ ラッピング パンプキン柄 魔女柄 小袋 お菓子入れバッグ ペーパーバッグ クリスマスイブ パーティー 仮装 道具 コスチューム用小物 キャンディバッグ プレゼント お祝い 工芸品 小物収納 人気製品 (26cmx15cm, A)
こちらはお菓子は入っていないタイプですが、色々なお菓子を詰め合わせて配ってあげるときっと喜ぶかと思います。それなのに価格はかなりお安めで、大変お得です。
ハロウィンを楽しむグッズ
せっかくのホームパーティですから、飾り付けやグッズもこだわってみてはいかがでしょうか?
●デコレ コンコンブル ハロウィン DECOLE concombre 黒猫カフェ
●ようこそ、りん ハロウィン 道具 鬼の爪カップ 雰囲気満点 LEDで光るコースター LED スカル 発光 プラスチック BAR
子どもと一緒にハロウィンらしいゲームもやってみよう
仮装してお菓子をもらうだけではもったいない!お子さんと素敵な思い出を作るためにも、ゲームをしてみませんか?
●アップルボビング
アメリカのハロウィンで必ず行うゲーム。水に浮かべたリンゴを手を使わずに取ります。
●映画を見る
ハロウィン関連する映画を見るのもいいですね。お子さまにはぜひ、刺激が強すぎないものを選んであげてください!
●ピニャータ
メキシコや中南米発祥のくす玉で、中にお菓子などを入れ、棒などで叩いて割るものです。お誕生日やお祭りでよく登場します。ハロウィンをイメージするオバケやカボチャのものを準備してみてはどうでしょうか?
ちなみに自分で作ることもできますよ。
※お菓子は入っていません。入れる場所があるので、自分で入れてくださいね。
●カードゲームやボードゲーム
大人も飲みながら(笑)楽しめるカードゲームやボードゲームもおすすめ。
意外とハロウィンをテーマにしているものも多いので、チェックしてみてください。
最後に
ここ数年、ハロウィン関連の売れ行きが拡大しており、様々なグッズが多く発売されています。少し手を加えて、非日常を味わってみてはいかがでしょうか?
※日本ブログ村 いろいろなお酒カテゴリーで1位を目指してます!応援してください。
この記事へのコメントはありません。