Contents
40代女性だからこそ秋の夜長を楽しもう!素敵なお酒とともに・・・
今年の夏は大変な暑さでしたが、段々と過ごしやすくなり、少しずつ秋を感じるようになってきましたね。
秋は気候も良く、食べ物が美味しくなる季節です。そうなると、よりお酒も美味しく感じるようになります。今年の秋の夜長は、いつもよりも上質なお酒で楽しみませんか?
今回、おすすめのお酒と過ごし方をご紹介しています。
秋の夜長をおさらい
秋の夜長について調べてみましたが、どうやら正式な期間は決まっていませんでした。そこで当ブログ的に、秋の夜長を決めてみました。
●そもそも秋の夜長の由来とは?
涼しさを感じるようになると、暗くなるのが早くなります。早く暗くなることで、「暗くなる時間が長くなる」ということです。これが秋の夜が長くなる、秋の夜長の由来といえると思われます。
●秋の夜長はいつから?
一般論で考えると、やはり暦を参考にすべきかと考えました。暦の上では立秋が秋の始まりといわれています。しかし立秋は、最も暑い時期の8月7日でした。とても秋なんて感じられませんね。
ではいつからなのか・・・・やはり私たちが秋らしいものを見たり、秋を体感しだす頃が始まりといっても良いのではないでしょうか?
「朝晩の暑さが和らぎ、過ごしやすくなった」
「暗くなるのが早くなった」
「スーパーで秋の味覚を見るようになった」
また、秋の夜長の終わりですが、冬至である12月22日頃という考え方が一般的な考え方のようです。
秋の夜長におすすめするお酒6選
季節限定ですから、いつものお酒ではなく、少々高価なものを楽しむのはどうでしょう?またアルコールの高い、重めのお酒をチョイスするのもアリですね。
一番は「特別感」を感じるではないかな?と思います。
商品の詳細は、画像をクリックしてください。
●世界12カ国のビール 飲み比べ 12本セット (正規輸入商品)【Amazon購入限定でアルミ製オリジナル栓抜きプレゼント】 専用ギフトボックスでお届け
ビール好きな方にはこちらをおすすめします。ビールで有名なドイツをはじめ、東南アジア産まで、幅広く味わえるセットです。
●獺祭(だっさい) おためしセット 180ml×3本
日本酒といえば獺祭!というほどメジャーな商品ですが、こちらはその獺祭を3種類味わうことができます。獺祭好きな方はもちろん、秋の夜長に日本酒をチャレンジしたい方にもおすすめです。
●シングルモルト ウイスキー ザ・マッカラン ダブルカスク 12年 700ml
ゆっくり飲むお酒の代名詞と言えるウイスキー。2種類のシェリー樽原酒を合わせて出来上がった味は深く、香りはまるでバニラのようです。
●【伝統の製法による香りがパワフルでタンニンが柔らかいプレミアム・ヌーボー】ラブレ・ロワ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー by ドメーヌ・ジャン・イーヴ・ブリア 2018 750ml【ボージョレヌーボー2018】
まだ先になりますが、11月の秋の夜長はワインなんてどうでしょうか?今年は11月15日がボージョレ・ヌーボー解禁となっています。フランス・ブルゴーニュ地方で作られた、季節限定のワインをぜひご賞味ください。
●請福柚子シークヮーサー 1800ml
泡盛ってなかなか飲む習慣がありますか?こちらは泡盛に国産の柚子とシークヮーサーを贅沢に使用して作られた、珍しいお酒です。泡盛初心者も十分に楽しめる味ですよ。
●宇都宮カクテル 150ml 5本セット 栃乙女ダイキリ 杉並木ビッグアップル 大谷梅ファジーネーブル 二荒杜スカイジンジャー 芳潤梨ギムレット
カクテル好きな方にはこちらがおすすめ。おうちカクテルが手軽に楽しめます。女子会にも、もってこいのセットですね。
お酒を飲みながら秋の夜長を楽しむおすすめな過ごし方
大人のお楽しみであるお酒を飲みながら、より楽しめる過ごし方を5つご提案したいと思います。
●お酒を飲みながら大切な人と過ごす
やっぱりお酒を飲みながら、大切な人と同じ時間を共有するって素敵ですよね。特に結婚して子供が生まれると子供中心になり、ゆっくりとお酒を飲む機会も少なくなります。
たまには子供を早めに寝かせて、夫婦水入らずでお酒を飲むなんていかがでしょう?
●お酒を飲みながら映画鑑賞
40代女性は家事に育児に、毎日バタバタですよね。特に共働きだと、サッと夕飯を済ませ、後片付けや洗濯に追われがちです。テレビですら家事をしながらになるので、映画などは尚更ゆっくり見れないという方も多いはずです。
ぜひ今年の秋の夜長はお酒を飲みながら、映画鑑賞をしてみてはどうでしょうか?
●お酒を飲みながら音楽鑑賞
映画やテレビは結構見ている方は音楽鑑賞がおすすめ。懐かしの曲はもちろん、普段聞かないような曲を聞いてみても良いですね。また他のことをしながら、BGMとして利用するのも素敵ですね!
●お酒を飲みながら読書
話題の本などテレビで紹介されたりしていますが、なかなか読む機会を作れない方は読書をおすすめします。
お好きなお酒を飲みながら、お気に入りのソファーやクッションでくつろぎながらの読書ととても贅沢です。
●お酒を飲みながら自分磨き
秋の夜長の頃は季節の変わり目なだけに、肌もお疲れ気味です。お肌や体のお手入れを欠かさずしたいところですが、仕事や家事、育児に忙しい40代女性にとっては、なかなか難しい所ですよね。そこでお酒を楽しむ前後に、少しばかりお肌のお手入れをしてみてはどうでしょうか?
もし一人暮らしの方ならば、少しお行儀が悪いかもしれませんが、お酒を飲みながらパックやネイルをするのもアリかもしれません。
秋の夜長をより楽しめるグッズをご紹介
たまの贅沢ですから、グッズを使ってもっと楽しんだり、リラックスするのはどうでしょうか?
商品の詳細は、画像をクリックしてください。
●雰囲気作りにアロマキャンドル
アロマキャンドルは幻想的な雰囲気を演出してくれますし、アロマの香りがよりリラックスさせてくれます。しかも最近は素敵なものがたくさんあります。お部屋はもちろん、バスタイムにも活用してみると良いですよ。
ドリームライト マーキュリー ピンクローズ キャンドルホルダー ガラス キャンドルスタンド
Highclass glamour キャンドル フラワーキャンドル アロマ の 香り (3個セット)
●自宅でまったりゆったりできる秘密兵器を手に入れる
これを機会に、上質なエプロンやリラックスできるクッションなど新調してみてはどうですか?
また自宅でプラネタリウムを楽しめるものもあるので、活用してみるのも良いですね。
(パジャマ工房)パジャマ レディース 長袖 前開き 綿100% スムースニット[0540] Lレッド
●おしゃれなグラスでお酒を楽しもう
朝晩は少し冷えてきますから、日本酒は熱燗にして楽しんではどうでしょう?おしゃれなお猪口を準備して、心も体も温まりましょう。
今回おすすめするおちょこ、十五夜にも使えます。ウサギがかわいすぎます。
bloom 美濃焼 ミニうさぎ ペアおちょこセット 16306
まとめ
秋は気候が良くなるので、自分次第で色々な楽しみ方が見つけられます。楽しまないともったいないです!美味しいお酒と共に至福の時間を過ごして、明日からの活力をもらいましょう。
※日本ブログ村 いろいろなお酒カテゴリーで1位を目指してます!応援してください。
この記事へのコメントはありません。